|
2011/11/24
「水産工学」第48巻第2号(2011年11月)
J-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム)における「水産工学」第48巻第2号
会告
学会賞受賞講演
柔構造拡網装置(カイト)を用いたトロール漁具の開発
…木下 弘実・熊沢 泰生
研究論文
仔魚飼育モデル水槽内のフローパターンの観察
…角田 哲也・川原 秀夫・塩谷 茂明・阪倉 良孝・萩原 篤志
三河湾におけるサルボウの初期成長に及ぼす貧酸素の影響
…金子 健司・橋口 晴穂・宮向 智興・今尾 和正・和久 光靖・石田 基雄・鈴木 輝明
エリ網漁獲過程におけるアユの走流性および群行動特性の関与
…福田 漠生・鳥澤 眞介・山根 猛・高木 力
水面冷却対流の解析手法と鏡ダム湖の水面冷却対流
…木村 晴保・紙井 泰典・徳山 圭太・長島 哲史
報文
二重反転プロペラを装備した海外巻網漁船「日本丸」の省エネルギー操縦方法の提案
…酒井 久治・大島 達樹・伊加 聖・伏島 一平・三浦 文平
日本水産工学会20周年記念シンポジウム「水産工学の将来」(1/2)
北東アジアにおける海洋環境問題と食料生産システムの課題――これからの社会が期待している水産工学のニッチェ――
…高橋 正征
生物多様性に基づいた水産環境の振興
…瀬戸 雅文
漁場整備・人工魚礁の歩みと現状
…伊藤 靖
漁船の更新と総トン数規制
…木村 暢夫
学会記事
特別会員名簿
カテゴリ:会誌「水産工学」
|