2025/09/12 2025年度日本水産工学会 分野別研究会・春季シンポジウム 開催報告
2025年5月24日・24日の日程で,水産研究・教育機構 水産大学校(下関)で2025年度日本水産工学会学術講演会が開催されました。開催期間中,学生優秀賞の対象となる講演を含む一般講演,学会賞受賞講演に加え,分野別の研究会及び春季シンポジウムが開催されました。なお,学術講演会へは,全国から120名が参加されました。
【水産土木分野】 ・川俣 茂(水産研究・教育機構 水産技術研究所)
【漁業技術及び漁具漁法分野】 ・宮本 隆典(東京海洋大学)
【漁船分野】 ・山西 大,石田 雅照,井原 剛,津田 稔(水産研究・教育機構 水産大学校) ・石田 雅照,山西 大,井原 剛,津田 稔(水産研究・教育機構 水産大学校)
【洋上施設分野】 ・濱野 明,鉛 進((一社)ACMSコンソーシアム),笹倉 豊喜(フュージョン(有))
2日目の25日午後に,同校講義棟43番教室において,2025年度日本水産工学会春季シンポジウム「水産業を支える自動化技術の未来を考える」が開催されました。本シンポジウムでは,現時点における水産業や農業・畜産業での自動化・スマート化や,近年進展の激しい生成AIなどの現状や動向について紹介がありました。
・近藤 直(京都大学) ・松本 浩文(水産研究・教育機構 水産大学校) ・石田 武志(水産研究・教育機構 水産大学校)
また,各講演の後の総合討論 では,講演内容に関して,水産分野へのさらなる自動化・スマート化の方向性について意見交換が行われました。シンポジウムへの参加者数は計60名となり,参加者からの質問や講演内容に関する意見等を通じて,水産業の自動化・スマート化における新たな可能性を探り,今後の発展に向けた議論を深めることが出来ました。 ![]() 春季シンポジウム登壇者の皆様 上段左より松下会長, 近藤 直氏(京都大学) 下段左より松本浩文氏,石田武志氏(水産研究・教育機構 水産大学校)
![]()
カテゴリ:日本水産工学会の行事 |